2016.06.13
問診 = 木を見て森も見る
東洋医学の診察法4つの最後は問診です。
?
現在の西洋医学のお医者さんで行われているものと同じで、
患者さまの自覚症状や経過をうかがっていきます。
?
多くの症状の場合、原因は問診で突き止められることが多いものです。
?
基本的な問診として一番辛い症状が
いつから・どこが・どのようにすると・どう 痛むのか。
治療院にきたからには体に異変を感じ来院されたわけです。
その症状についてうかがっていきます。
?
次に、東洋医学は体全体をトータルに見ていくことを特徴としています。
症状を自覚していない部分がどういった状態か聞いていきます。
・寒熱
・汗
・身体の異常の有無
・大小便の異常
・食欲
・胸苦しさ、胸のつかえなど
・耳や目の異常
・のどの状態
・既往歴
・薬の服用
・月経の状態
・睡眠
他気になること、少しでも変化したこと。
全部を細かく聞いてしまうと時間が足りなくなってしまうので、
問診票にかいてもらったことを参考に、必要に応じて深堀していきます。
?
「木を見て森を見ず」
問診をするときに気を付けていることです。
東洋医学には「本治」と「標治」という考えがあります。
本治とはそもそもの身体を元気にすること。
標治とは症状を緩和させること。
標治だけをしていると症状がぶり返すことが多々あります。
まずは身体が元気になって身体が自ら治る力を強くしてから症状を取り除いたほうが
治りも早いし、再発しにくくなる。という考えです。
?
?
東洋医学の4つの診察法をブログにしてきました。
神技と呼ばれる望診から
聞診=聖技、問診=工技、切診=巧技
難易度はさておき、木だけを見ずに森を見るためにはどれも大切な診察法です。
問診だけでは見えなかった身体の異常を聞診、望診、切診で気づくことはよくあることです。
これらの総合評価でよりよい施術を提供できるようにしています。
?
***4月5月の営業日***
定休日水曜日
4月29日(祝)事前予約受付
4月30日(水)定休日
5月1日(木)通常営業
5月2日(金)通常営業
5月3日(土)お休み
5月4日(日)事前予約受付
5月5日(月)事前予約受付
5月6日(火)事前予約受付
5月7日(水)定休日
祝祭日の営業(事前予約受付)は前日までのお問い合わせ次第で変更になる場合がございます。
当日は、営業時間内でもお休みをいただく場合がございますので、前日までにお問い合わせください。
オンライン予約で予約可能な時間はご案内できます。
何卒よろしくお願いいたします。
臨時でお休みをいただく場合がございます。
新型コロナ対策として、ほぼ予約制となります。
あらかじめ電話やオンライン予約でご予約を確保してからご来院いただきますよう
お願いいたします。
定休日水曜日
4月29日(祝)事前予約受付
4月30日(水)定休日
5月1日(木)通常営業
5月2日(金)通常営業
5月3日(土)お休み
5月4日(日)事前予約受付
5月5日(月)事前予約受付
5月6日(火)事前予約受付
5月7日(水)定休日
祝祭日の営業(事前予約受付)は前日までのお問い合わせ次第で変更になる場合がございます。
当日は、営業時間内でもお休みをいただく場合がございますので、前日までにお問い合わせください。
オンライン予約で予約可能な時間はご案内できます。
何卒よろしくお願いいたします。
臨時でお休みをいただく場合がございます。
新型コロナ対策として、ほぼ予約制となります。
あらかじめ電話やオンライン予約でご予約を確保してからご来院いただきますよう
お願いいたします。