2016.01.16
太ももの前側を伸ばすストレッチ
冬らしい寒い日が続いています。
太陽の光がありがたいですね。
太陽さえあればぽかぽかです・・・
?
?
私は施術後にセルフストレッチを指導させてもらうことがあります。
理想は自分で対策が取れること。
?
?
ということで、今日は太ももの前側のストレッチ。
?
【挑戦する方はブログの下の方に注意事項があるので
そちらもよく読んでから挑戦してみてください。】
?
学生の頃、体育の授業でよくやったと思います。
仰向けで片足だけ正座、もう片足は伸ばしっぱなし。
この状態で体を後ろに倒していきます。
?
このストレッチ。
割と簡単にできるのですが、
年を重ねると意外と難しくなってきます・・・。
?
ということで、
セルフストレッチ。
椅子からハンケツ落とした状態で姿勢を正します。
ハンケツ落とした方の膝をお尻の真下に来るように股関節をまっすぐにして
つま先で地面を蹴ります。
ちょっと説明がわかりにくいのですが、
片足は普通に座っている状態。
もう片足は立膝のような状態ですね。
最初は伸びている感じがしないかもしれませんが、
つま先に力を入れて5秒ぐらいまつと少しずつ伸びを感じてきます。
?
パートナーがいる方は
うつ伏せの状態でパートナーに片膝を曲げてもらってください。
自分の力を必要としないので
体がとても硬いかたでも挑戦することができます。
?
逆に柔らかすぎて、これじゃ伸びないよ!という方。
膝ぐらいの高さの椅子に片方の膝をのせます。
そしてのせた方の足首を持って太ももの前側を伸ばしていくのですが
その際、下腹部を前に突き出すように胸を張りながら膝を曲げていきます。
そうすると普通のストレッチでは伸びなかった人も伸ばすことができます。
うまく伸びないひとは、膝の向きと骨盤の向きを左右に振りながら様子をみてください。
しばらくじっとしていると伸びてきます。
?
?
文字にするとちょっとわかりずらいですが、
やっていることは簡単です。
?
柔らかすぎる方へのストレッチは立位でのストレッチになります。
バランス感覚に不安がある方は避けてください。
ペアでパートナーにストレッチをしてもらうときは
声を掛け合いながら無理に押さないように注意してください。
ちょっと力を入れれば曲がりそうなのに、
本人は悲鳴を上げていることがあります。
コミュニケーションです!!
?
?
挑戦です。
体は動かしてなんぼ。
わからなかった方はお気軽にお尋ねください!!
***4月5月の営業日***
定休日水曜日
4月29日(祝)事前予約受付
4月30日(水)定休日
5月1日(木)通常営業
5月2日(金)通常営業
5月3日(土)お休み
5月4日(日)事前予約受付
5月5日(月)事前予約受付
5月6日(火)事前予約受付
5月7日(水)定休日
祝祭日の営業(事前予約受付)は前日までのお問い合わせ次第で変更になる場合がございます。
当日は、営業時間内でもお休みをいただく場合がございますので、前日までにお問い合わせください。
オンライン予約で予約可能な時間はご案内できます。
何卒よろしくお願いいたします。
臨時でお休みをいただく場合がございます。
新型コロナ対策として、ほぼ予約制となります。
あらかじめ電話やオンライン予約でご予約を確保してからご来院いただきますよう
お願いいたします。
定休日水曜日
4月29日(祝)事前予約受付
4月30日(水)定休日
5月1日(木)通常営業
5月2日(金)通常営業
5月3日(土)お休み
5月4日(日)事前予約受付
5月5日(月)事前予約受付
5月6日(火)事前予約受付
5月7日(水)定休日
祝祭日の営業(事前予約受付)は前日までのお問い合わせ次第で変更になる場合がございます。
当日は、営業時間内でもお休みをいただく場合がございますので、前日までにお問い合わせください。
オンライン予約で予約可能な時間はご案内できます。
何卒よろしくお願いいたします。
臨時でお休みをいただく場合がございます。
新型コロナ対策として、ほぼ予約制となります。
あらかじめ電話やオンライン予約でご予約を確保してからご来院いただきますよう
お願いいたします。