2016.06.16
足裏のツボ 反射区 WHO
足裏のツボ
?
時々、足の裏をほぐしてくれるリラクゼーションに行きたくなります。
30分ぐらい、リクライニングチェアに座って足裏ごりごりしてもらって・・・
?
足裏のツボといいますが、
足裏にはWHO(世界保健機関)が定めたツボは1つしかありません。
「湧泉(ゆうせん)」です。
泉が湧きあがるとかいてありますから、
かなり元気になりそうなツボですよね。
?
実際、いくつかの臨床例をのせた資料によると、
「昏睡状態時に湧泉に灸」
と、現代では使いづらい臨床例が取り上げられています。
?
?
さておき、
足つぼマッサージという看板をよく目にするのだから
ほかにも足裏にツボがあるのだろう・・・と予測するわけですが、
業界では、ツボではなく「反射区」と呼ばれています。
ある実験によると「目の反射区」に刺激をいれると
脳にある目をつかさどる部分に反応があった
という報告があります。
足裏と脳がつながっていてることを示しています。
?
?
実はWHOには定められてないツボが足裏にはあります
(やっぱりあるんじゃん!(‘△`;)
失眠(しつみん)と裏内庭(うらないてい)です。
失眠は不眠症の方に灸をすることがあります。
裏内庭は食べ物が悪くて腹下しを起こしたときなどに灸をします。
?
裏内庭のツボには時々おなかを壊したときに自分で灸をしますが、
足裏のツボはなかなか刺激の強いツボなので、
お灸慣れしているひとにしか使いにくいですね~
どうしてもお薬が飲めない、でも食あたり・・・なんてときは
灸を考えてもいいかもしれません。
***4月5月の営業日***
定休日水曜日
4月29日(祝)事前予約受付
4月30日(水)定休日
5月1日(木)通常営業
5月2日(金)通常営業
5月3日(土)お休み
5月4日(日)事前予約受付
5月5日(月)事前予約受付
5月6日(火)事前予約受付
5月7日(水)定休日
祝祭日の営業(事前予約受付)は前日までのお問い合わせ次第で変更になる場合がございます。
当日は、営業時間内でもお休みをいただく場合がございますので、前日までにお問い合わせください。
オンライン予約で予約可能な時間はご案内できます。
何卒よろしくお願いいたします。
臨時でお休みをいただく場合がございます。
新型コロナ対策として、ほぼ予約制となります。
あらかじめ電話やオンライン予約でご予約を確保してからご来院いただきますよう
お願いいたします。
定休日水曜日
4月29日(祝)事前予約受付
4月30日(水)定休日
5月1日(木)通常営業
5月2日(金)通常営業
5月3日(土)お休み
5月4日(日)事前予約受付
5月5日(月)事前予約受付
5月6日(火)事前予約受付
5月7日(水)定休日
祝祭日の営業(事前予約受付)は前日までのお問い合わせ次第で変更になる場合がございます。
当日は、営業時間内でもお休みをいただく場合がございますので、前日までにお問い合わせください。
オンライン予約で予約可能な時間はご案内できます。
何卒よろしくお願いいたします。
臨時でお休みをいただく場合がございます。
新型コロナ対策として、ほぼ予約制となります。
あらかじめ電話やオンライン予約でご予約を確保してからご来院いただきますよう
お願いいたします。