2016.10.17
ストレスのとらえ方。
ストレスのとらえ方。
?
ストレスとは物理学の用語で外側からの圧迫などにより物体が歪んだりすることです。
言い換えると「刺激」です。
?
極端に考えると外側からの力、刺激はすべてストレスです。
?
人間が外力・刺激・ストレスを受けないことがあるでしょうか?
?
おそらくありません。
?
生きているだけで重力というストレスを受け、
踏み出した足は地面からの反発力により足指から頭の先まであらゆる関節の角度に影響され
風が吹けばそれもまたストレスであり、
人が触れ合えば外力により皮膚の形状が歪みます。。。
?
何かを見るときも光という刺激をうけ、
匂いを嗅ぐのも臭い物質が細胞を刺激することです。
食事を噛むことも顎への刺激となり、飲み込めば喉に、胃に刺激を与えます。
?
上記のストレスは人にとって悪影響でしょうか?
たいした体の影響は感じませんよね。
?
しかし同じストレスが長時間にわたりかかり続けると体に大きく影響を与えていきます。
寝たきりの人が体に受ける重力によってできた褥瘡。
24時間歩きっぱなしの人の足腰の疲労
一晩中扇風機あたりっぱなしにした翌日の体の疲労感
1時間満員電車に揺られる体と心への影響
?
?
たいしたことのないストレスだと思っても長時間、高頻度でストレスを受ければ
体に影響を与えていきます。
?
日常生活にはそういったストレスが多く潜んでいます。
スマートフォンの見すぎ。
同じ姿勢でのデスクワーク。
食べ過ぎ、飲みすぎetc・・・
?
ストレスを減らすためには長時間・高頻度の反対、
ストレスを受ける時間を短時間・低頻度に変えていく方法があります。
?
違うストレスを感じ悪影響のストレスを減らしたり、相殺する方法もあります。
例えば、寝返り。
体は連続したストレスを避けるため無意識に行っています。
例えば、旅行。
非日常的なストレスを感じることで日常のストレスの低減を期待しています。
?
?
適度な刺激量に調節したり、単一ではなく複数の刺激を受けることで
体へのストレスを軽減させてストレスに負けない環境作りを試してみてください。
?
?
?
?
***4月5月の営業日***
定休日水曜日
4月29日(祝)事前予約受付
4月30日(水)定休日
5月1日(木)通常営業
5月2日(金)通常営業
5月3日(土)お休み
5月4日(日)事前予約受付
5月5日(月)事前予約受付
5月6日(火)事前予約受付
5月7日(水)定休日
祝祭日の営業(事前予約受付)は前日までのお問い合わせ次第で変更になる場合がございます。
当日は、営業時間内でもお休みをいただく場合がございますので、前日までにお問い合わせください。
オンライン予約で予約可能な時間はご案内できます。
何卒よろしくお願いいたします。
臨時でお休みをいただく場合がございます。
新型コロナ対策として、ほぼ予約制となります。
あらかじめ電話やオンライン予約でご予約を確保してからご来院いただきますよう
お願いいたします。
定休日水曜日
4月29日(祝)事前予約受付
4月30日(水)定休日
5月1日(木)通常営業
5月2日(金)通常営業
5月3日(土)お休み
5月4日(日)事前予約受付
5月5日(月)事前予約受付
5月6日(火)事前予約受付
5月7日(水)定休日
祝祭日の営業(事前予約受付)は前日までのお問い合わせ次第で変更になる場合がございます。
当日は、営業時間内でもお休みをいただく場合がございますので、前日までにお問い合わせください。
オンライン予約で予約可能な時間はご案内できます。
何卒よろしくお願いいたします。
臨時でお休みをいただく場合がございます。
新型コロナ対策として、ほぼ予約制となります。
あらかじめ電話やオンライン予約でご予約を確保してからご来院いただきますよう
お願いいたします。